相手との攻防に重要な、3つの間合い【遠間】

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

 

前回は、「一足一刀の間合い」

について説明しました。

 

 

 

 

しかし、試合では一足一刀に入らずに

出せる技も多くあります。

 

 

 

 

一足一刀よりも遠いところから

技を出せるようになると、

相手が油断しているところを打つことができ、

ポイントを量産できるうになります!

 

 

鍋山隆弘 | 剣道時代インターナショナル

 

 

 

 

そこで今回は、

「遠間」について解説していきます!

 

 

 

 

「遠間」(とおま)とは?

 

 

「遠間」は、

「一足一刀」よりも遠い間合いで、

自分も相手も打突が届かない距離です。

 

 

 

大体、剣先が触れるか触れないかの

距離になります。

 

 

暮れも近いが、間も近い l 文武館

 

 

 

遠間では、

相手も届かないと予測するため、

気を抜きがちなところです。

 

 

 

そのため、強豪校や有名な選手は

遠間からの技を多く出します。

 

 

 

 

遠間から有効になる技は、

飛び込み技や、

二段階で打つ見せ技などがあります。

 

 

 

 

遠間から飛び込んで打つには、

跳躍力が必要になります。

 

 

 

私の跳躍力 | JUSTランニングクラブ

 

 

 

跳躍力はトレーニングで鍛える方法も

ありますが、稽古で基本打ちをする際に、

一本目、二本目と少しずつ遠くして

打突することで、自然と跳ぶ力が付きます。

 

 

 

 

稽古での意識一つで結果は大きく変わるので

毎日忘れずに行い、

できるだけ遠間から打てるように

練習に取り組んでみてください!