素振り、筋トレしているのに試合で勝てないと悩んでいる高校生剣道部必見!3カ月でチームを勝利へ導く選手になる方法



 

※試合で勝って、チームの英雄になりたい人だけ見てください。 

 

 

 

 

地区個人1回戦負け。

県団体予選敗退。

試合で出ても引き分けばかりで

途中で補欠選手と交代。

 

 

 

そんな私が、

高2で県新人戦個人優勝

 

 

 

高3で国体メンバーに選ばれる

選手になれた方法とは・・・?

 

 

 

↓↓↓知りたい方は追加ボタン↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

んにちは!

 

 

剣道コーチの、のんです!

 

 

よくわかる剣道のルール|剣道ではガッツポーズをしてはいけない ...

 

 

 

あなたは、こんな悩みを

抱えていませんか?

 

 

 

素振り、筋トレしているのに

 試合で勝つことができない

 

 

 

 

強くなりたいけど、

 何をしていいかわからない。

 

 

 

 

部活はあるけど、

 満足な環境じゃない。

 

 

 

 

中学から伸び悩んでいる。

 

 

 

 

このまま勝てない3年間で

 終わりたくない。

 

 

 

 

勝って、両親や先生、

 チームメイトに恩返しがしたい。

 

 

 

 

今日はそんな悩みを持って、

このブログを見に来てくれたあなたに

特別にプレゼントを用意しました。

 

 

 

友達、家族、恋人へ贈りたいギフト&プレゼントを大紹介します!|

 

 

 

この方法を手に入れれば、

たったの3カ月でチームを勝利へ導く

ポイントゲッターになり、

先輩や先生に褒められる選手になります!

 

 

 

 

なぜ、プレゼントを用意するのか?

 

 

 

それは、

過去の私のように

勝ちたいのに、試合で勝てないと

悩み苦しんでいる人に

 

 

 

同じ経験をした私だからこそ

伝えられることで、

少しでも力になりたいと

思っているからです。

 

 

 

このwebサイトや書籍では、

 

 

 

部活では決して教えてくれない

貴重な情報をまとめました。

 

 

 剣道において重要な

瞬発力とスピードを手に入れる

最強の足さばきマニュアルです。

 

 

 

 

ここまで読んでみて、

この人一体何者なの?

と思ったと思います。

 

 

 

 

まずは、これまでの私の

過去の経験について

お話しさせてください。

 

 

 

面の打ち方・打たせ方】基礎から応用まで完全網羅! | 剣道を心から ...

 

 

 

 

私は、小学校2年生の時に

母の誘いで剣道をはじめました。

 

 

 

両親や兄弟が剣道経験者というわけではなく

剣道の「け」の字も知らない状態で

興味本位で飛び込んだ世界でした。

 

 

 

はじめてすぐに剣道が大好きになり、

道場での稽古に熱中しました。

 

 

 

しかし、私は2年生から始めたため、

もっと前からスタートしている同級生に

追いつくことができずに

メンバーには入れませんでした。

 

 

 

それでも剣道が大好きだった私は、

もっと試合がしたい。

という思いで、中学校では

剣道部に入部しました。

 

 

在宅勤務などで【集中できない時に】家でやる気を出す方法 - いまトピ

 

 

 

厳しい稽古に耐えながらも、

地道に力をつけていき、

試合で勝てるようになりました。

 

 

 

試合で勝つ喜びを知った私は、

もっと上をみてみたい

全国に挑戦したい

 

 

 

そんな思いで、

県内の強豪校に進学しました。

 

 

 

今よりもっと強くなって

たくさん試合ができる!

そう思ってワクワクしながら

部活に入ったのですが・・・

 

 

 

入学して初めての大会で、

衝撃を受けました。

 

 

 

体格、スピード、瞬発力すべてにおいて

高校生、レベルが違う。

 

 

ぶっちゃけ、男性もまわりが結婚・出産報告で賑わうと焦る?⇒73.5%の ...

 

 

 

 もともと小柄だったこともあり

初っ端から実力の差を感じて、

もっと練習しないと。

と思うようになりました。

 

 

 

焦りを感じた私は、次の日から

朝練、午後練、居残り練をし、

筋トレや素振り、走り込みなどの

練習に明け暮れました。

 

 

 

しかし、

結果は全く変わりませんでした。

 

 

 

もちろん、トレーニングの効果として

持久力が上がったり、筋肉がついたり

はしました。

 

 

 

それでも、根本的な勝ち方が

理解できていなかったため、

試合で勝つことはできませんでした。

 

 

 

また、トレーニングについての知識が

ないままがむしゃらにやった結果、

オーバーワークで怪我や病気を

することが多くなりました。

 

 

挫折経験の上手な答え方】アピールポイントを例文付きでご紹介 | 就活 ...

 

 

怪我や病気で練習ができない状況が続き、

不安や焦りは増す一方。

 

 

 

こんなんじゃ、全国なんて夢のまた夢。

もう無理かもしれない。

 

 

 

そう思うようになり、周りからも

中学の時は強かったのに、潰れたね。

などと言われることもありました。

 

 

 

そんな時、

部活の顧問の先生が移動になりました。

 

 

 

そして、代わりに外部から転任してきた

先生がつくことになりました。

それが、高校二年生の夏でした。

 

 

 

全く知らない先生のもとで剣道を

習うことに不安を感じていましたが、

先生は私の夢が全国に行くことだと知り、

熱心に指導してくださいました。

 

 

 

練習メニューもほとんど変わり、

基本を中心とした稽古になりました。

 

 

 

すると、先生に教わるようになって

たったの1週間で、

面の打ち方がガラッと変わり、

技が決まるようになりました。

 

 

 

剣道時代 - Posts | Facebook

 

 

 

打った時の感触の変化に

ほんとに驚いたのを覚えています。

 

 

 

そして、1か月後に迎えた玉竜旗で、

5人抜きを達成し、

優秀選手賞をもらうことができました。

 

 

 

技がバコバコ決まるのが嬉しくて、

再び試合が楽しいと思えるように

なりました。

 

 

 

そして、3年の秋には

国体メンバーに選出され、

夢だった全国への切符を

手にすることができました。

 

 

 

 表彰式まとめ】これだけ読めば表彰式のノウハウがわかる!|企業内での ...

 

 

ほんとに嬉しくて、

諦めずに頑張ってよかったと

心から思えるようになりました。

 

 

 

その経験を踏まえ、

 

 

 

今、試合に勝てずに苦しんでいる人を

救いたい。

 

 

 

試合で勝つ喜びを知ってほしい。

 

 

 

そう思うようになりました。

 

 

 

あなたは、私が

もともと実力があったんでしょ。

と思うかもしれませんが、

 

 

この方法で成功したのは、

私だけではありません。

 

 

 

私の双子の姉も、

試合でメンバーに選ばれなかった同期も

3年の試合では肩を並べて

全国に行きました。

 

 

当日の試合でも、大活躍でした。

 

 

私が特別だったわけではないのです。

 

 

 

あなたを必ず、

チームの英雄にすることができます。

 

 

 

そして、そのノウハウを

誰でもできるようにまとめました!

 

 

 

それを、あなたに特別にプレゼントします。

 

 

 

このノウハウを、スマホで読める

電子書籍にまとめました。

 

 

 

↓↓↓知りたい方はこちら↓↓↓

 

 

簡単に短時間でできるけど、

短期間で効果を実感できる

魔法のような練習法です。

 

 

 

 

具体的には、剣道で重要な

「足さばき」

の練習方法について

紹介しています。

 

 

 

マニュアルの中身を

少し紹介すると・・・

 

 

 

 

〇あなたが、力強さとスピードを身に付け

試合で一本取れるようになるためには

正しい足さばきを習得する必要があります。

 

 

 

 

 

正しい足さばきを習得するだけで、

今と同じ練習メニューでも

あなたの練習効率は3倍になります。

 

 

 

 

〇全国で活躍する選手も実践している、

スピードを高めるトレーニン

を紹介!

 

 

 

 

〇竹刀を持たなくてもできる

基本から応用編までの

足さばきメニュー!

 

 

 

 

〇足の使い方を理解するだけで

練習の効果は180度変わります。

 

 

 

 

〇格好いい連続打ちができる!

面の速さと打突力があがる!

そんな特別な練習方法を

あなたへ伝授!

 

 

 

 

なんとなくで稽古していませんか?

足、振り、体幹、技を出すタイミング

すべてにおいて押さえるべき

ポイントがあります。

 

 

 

 

〇いかにポイントを意識して行うかで、

見える角度が何倍にも広がります。

 

 

 

楽天剣道部をつくったカナダ人剣士。日本とカナダの剣道文化の違いとは ...

 

 

 

このほかにも

 

剣道において重要な情報を

 

数多く盛り込んでいます!!

 

 

 

 

剣道は、視野が広がれば広がるほど

いろんな発見があり、面白いです。

 

 

 

 

ここで重要なポイントを押さえ、

あなたにしかできないスタイルで

勝利を掴み、剣道の楽しさを

知ってもらいたいです!

 

 

 

練習マニュアルを受け取りたい方は

↓↓↓追加ボタンをクリック↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

相手との攻防に重要な、3つの間合い【近間】

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

 

前回は、「遠間」

について説明しました。

 

 

 

 

今回はその反対の「近間」

について解説したいと思います!

 

 

 

 剣道 試合で勝てないのは打ち間【間合い】を理解していないから? | 一 ...

 

 

 

「近間」から技をさせるようになったり

反応できるようになれば、

一本を取られる確率が断然下がります!

 

 

 

 

この記事を読んで「近間」について

よく理解し、

明日からの稽古や技の習得に

役立ててください!

 

 

 

近間とは?

 

 

 

「一足一刀」と「遠間」について

解説した際には、

打てる機会や攻めにつながることを

お話ししましたが、

 

 

 

 

 この「近間」は、

自分も打突ができるが

相手も打突ができるという

非常に危険な間合いになります。

 

 

剣道時代 Instagram posts - Gramho.com

 

 

だからこそ、このギリギリの間合いを

制することができる人は強いです。

 

 

 

 

この間合いからの技で多く使われるのは、

返し技や、連続技などがあります。

 

 

 

 

ここでは、相手に物怖じしない

強い精神力と、攻めの強さ

が重要になります。

 

 

 

強い心を持ちたい人必見!強靭なメンタルの作り方&心に刻みたい名言も ...

 

 

 

相手の素早い動きに対応できるように

なるために、稽古では近い間合いで

相手が出てくるところの出ばなや返し、

崩れたところの技などを練習しましょう。

 

 

 

 

三つの間合いを使い分けることができれば、

どんな場面でも技が出せるようになり、

チームの救世主になれることでしょう!

 

 

 

そのためには、身体で感覚を覚える

しかありません。

 

 

 

稽古ではいくら打たれても構わないので、

怖がらずにいろんな技に

挑戦してください!

 

 

 

相手との攻防に重要な、3つの間合い【遠間】

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

 

前回は、「一足一刀の間合い」

について説明しました。

 

 

 

 

しかし、試合では一足一刀に入らずに

出せる技も多くあります。

 

 

 

 

一足一刀よりも遠いところから

技を出せるようになると、

相手が油断しているところを打つことができ、

ポイントを量産できるうになります!

 

 

鍋山隆弘 | 剣道時代インターナショナル

 

 

 

 

そこで今回は、

「遠間」について解説していきます!

 

 

 

 

「遠間」(とおま)とは?

 

 

「遠間」は、

「一足一刀」よりも遠い間合いで、

自分も相手も打突が届かない距離です。

 

 

 

大体、剣先が触れるか触れないかの

距離になります。

 

 

暮れも近いが、間も近い l 文武館

 

 

 

遠間では、

相手も届かないと予測するため、

気を抜きがちなところです。

 

 

 

そのため、強豪校や有名な選手は

遠間からの技を多く出します。

 

 

 

 

遠間から有効になる技は、

飛び込み技や、

二段階で打つ見せ技などがあります。

 

 

 

 

遠間から飛び込んで打つには、

跳躍力が必要になります。

 

 

 

私の跳躍力 | JUSTランニングクラブ

 

 

 

跳躍力はトレーニングで鍛える方法も

ありますが、稽古で基本打ちをする際に、

一本目、二本目と少しずつ遠くして

打突することで、自然と跳ぶ力が付きます。

 

 

 

 

稽古での意識一つで結果は大きく変わるので

毎日忘れずに行い、

できるだけ遠間から打てるように

練習に取り組んでみてください!

 

 

相手との攻防に重要な、3つの間合い【一足一刀の間合い】

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

 

試合で技を出そうとしても届かない

 

 

 

相手との距離感がつかめない

 

 

 

 

そういうことはありませんか?

 

 

就活が無理だと感じている学生の悩みランキングをもとに特徴を分析 ...

 

 

 

 

その主な原因は、

「間合い」がわかっていないからです。

 

 

 

 

打てる間合いと、打てない間合いが

どこにあるのかを分かっていないと、

一歩入っただけで打たれたり、

出ばなを取られたりしてしまいます。

 

 

 

 

 

そこで、今回は、

剣道の基本の間合いの一つである

「一足一刀の間合い」

について解説します!

 

 

 

 

 

「間合い」についてマスターし、

相手や仲間がびっくりするような

一本を取れるようになってください!

 

 

 

一足一刀の間合いとは?

 

剣道の間合いの取り方がうまい人、へたな人の3つの違い | 剣道、上達への道

 

 

 

「一足一刀の間合い」とは、

一歩踏み込めば相手を打突することができ、

一歩下がれば相手の打突を

交わすことができる間合いです。

 

 

 

 

剣道はこの間合いで攻防を行い、

剣先の攻めや体さばきで相手を崩して

技を出します。

 

 

 

 

実際に、どのくらいの位置かというと、

中段の状態で構え、そこから

左足を継がずに(動かさずに)

大きく面を打って届く距離です。

 

 

 

剣道の面打ちの極意やコツ・種類をどこよりも詳しく解説! | Sposhiru.com

 

 

 

 

その位置が、あなたにとっての

「一足一刀の間合い」になります。

 

 

 

 

ただし、身長や跳躍力によって

差が生じるため、自分にとっての一足一刀が

相手にとっては近かったり遠かったり

することがあります。

 

 

 

 

まずは慎重に、自分にとっての

「一足一刀の間合い」を体得し、

相手との距離感を掴みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

試合で勝てない人必見!本番で意識すべき重要なポイント3つ

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

 

稽古や部内戦では勝てるのに、

試合になると勝てない・・・

 

 

 

そもそも試合でどうやって勝てばいいか

わからない・・・

 

 

 

 

と悩んでいるそこのアナタ。

 

 

 

 

 

この記事を読めば、

試合の流れを自分のものにでき、

ねらい通りの一本を取れるようになります!

 

 

発声」や「踏み込みの音」で剣道は変わる!! | 一の太刀 剣道ブログ

 

 

 

 

 

というのも、

実は私も緊張に弱く、その日によって

動きに波があり、勝ち方がわからないという

時期がありました。

 

 

 

 

 

しかし、顧問の先生から教えてもらった

たった3つのポイントを意識するように

なってから、緊張しても自分の試合が

できるようになりました!

 

 

 

 

今回は、今現在も私が実施している

3つのポイントをご紹介します!

 

 

 

①竹刀に触る

 

 

 

1つ目は、「竹刀に触る」ことです。

 

東内道場 Instagram posts (photos and videos) - Picuki.com

 

 

試合で相手に集中しすぎると、

自分の動きが疎かになることがあります。

そうなると大抵、剣先が下がりすぎたり、

高すぎたりして中心から外れてしまいます。

 

 

 

 

試合ではいかに相手の中心を取るかが

重要になるため、

相手の竹刀に触れることを忘れなければ

中心から外れる確率は低くなります。

 

 

 

 

また、相手の竹刀に触れていれば、

攻められたり技を出そうとしても

竹刀を押さえて回避することができます。

 

 

 

②足を動かす

 

 

 

足の甲が痛い!痛む場所ごとに図で見る20の原因 | 趣味なび

 

 

剣道で代表的な

「打突の好機(機会)」の一つに、

居付いたところというのがあります。

 

 

 

 

試合で足が止まってしまうと、

技も出せず、相手の動きに反応

することもできません。

 

 

 

 

足さばきは、

常に打てるような状態であることが

大切です。

 

 

 

試合で足が止まる場面がないか

確認してみましょう。

 

 

 

③声を出す

 

 

声の出し方で一本に!?拡散厳禁発声法!!! | 剣道歴たったの2年で ...

 

 

剣道の有効打突の条件の中に

充実した気勢と書いてあります。

 

 

 

 

相手に気迫を伝えるためにも、

声を大きく出すことは重要なことです。

 

 

 

 

また、声を出すことで緊張もほぐれ、

自然と気持ちが上がってきます。

 

 

 

 

自分を鼓舞するためにも、

相手より

大きく、早く、数多く

声を出すことを意識しましょう。

 

 

 

 

この3つを意識するだけで、

試合の流れが確実に

自分のものになります!

 

 

 

 

相手に気持ちで負けないように

日ごろの稽古から意識しましょう!

 

 

 

 

そして、緊張した時は

このポイントを頭の中で繰り返し、

緊張をほぐせるルーティンを組むことも

効果的なので、ぜひやってみてください!

必ず!知っておきたい、剣道用語

こんにちは!

 

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

剣道は、歴史や伝統を重んじる武道です。

そのため、昔から言い伝えられ、

大事にされてきた言葉が多く存在します。

 

 

 

 

 

私も、道場で多くの言葉を習いました。

その言葉たちが、剣道を続けるうえで

大きな影響を与えてくれたと思います。

 

 

剣道部|日本大学東北高等学校

 

 

 

 

今回は、その中でも

特に影響を受けた言葉を

紹介したいと思います。

 

 

 

 

ここに出てくる言葉は、

剣道をするうえで非常に大事

言葉になります。

 

 

 

 

 

そのため、この記事を読めば、

あなたの剣道への取り組み方が変わり、

剣道がさらに楽しく、強くなることが

できるでしょう!

 

 

 

 

ぜひ、知識として取り入れてください!

 

 

 

①交剣知愛「こうけんちあい」

 

 

シカゴの仲間・集う:シカゴ少年剣道教室

 

意味は、

剣道を通して互いに理解し合い、稽古や試合

剣を交えた相手ともう一度稽古がしたい

という気持ちになること。

 

 

また、そうした気持ちになれるように

稽古をしなさいということ。

 

 

 

この言葉は、私が個人的に

剣道をするうえで

一番大事にすべき言葉だと思っています。

 

 

 

 

剣道は、礼に始まり、礼に終わる

礼儀を重んじる武道です。

 

 

 

 

なぜ、礼儀を大事にするのか。

それは、剣道の目的が「人間形成」

であるというところにあります。

 

 

 

相手がいてくれたから、今日の稽古ができた。

打ってくれたから、改善点が見つけられた。

 

 

 

 

そういう気持ちがあるからこそ、

相手への敬意の表れとして、

礼儀作法という形につながるのです。

 

 

 

②有効打突「ゆうこうだとつ」

 

 

剣道の基礎知識 〜歴史やルール、年齢別の剣道悩みまで幅広く紹介 ...

 

 

剣道の試合で、一本となる打突

のことを言います。

 

 

 

 

剣道指導要領に、

「有効打突は、充実した気勢、適性な姿勢

を持って、竹刀の打突部で、打突部位を

刃筋正しく打突し、残心あるものとする。」

 

 

 

 

と書かれています。

これらがすべて一致しなければ、

一本と認められることはありません。

 

 

 

 

この条件に一致する技を打てているのかを

常に意識しながら

稽古に取り組んでください。

 

 

 

 

また、中学校の剣道の授業で

教科書に載るほど大事な言葉なので、

見らずにいえるようになると

かっこいいです!

 

 

 

③一眼二足三胆四力

「いちがんにそくさんたんしりき」

 

 

剣道の攻め方の種類やコツ・パターンをどこよりも詳しく解説 ...

 

 

 

剣道を修行する上で重要な要素を、

その重要度に応じて示した言葉です。

 

 

 

 

第一に目の動き

第二に足さばき

第三に何事にも動じない強い気持ち

第四に思い切った技を生み出す力。

 

 

 

 

この4つが、

剣道の修行において重要な要素

になります。

 

 

 

これらができてこそ、

相手を圧迫するような

迫力のある一本を繰り出すことが

可能になります。

 

 

 

 

剣道は、習った技術やトレーニングだけが

重要なわけではありません。

 

 

 

 

その人の考え方や気持ち次第で、

その人だけの剣風が作られると思います。

 

 

 

 

また、思いやりがある人ほど、

剣道は強くなります。

これは経験上、間違いありません。

 

 

 

 

逆に、勝つことに必死で

相手を思いやる余裕がない人は、

技術はあっても試合で勝ちあがる

ことはできません。

 

 

 

 

剣道が強くなりたければ、

まずは今の自分の生活を見直してください。

勝てないときは、

自分の心に原因があります

 

 

 

 

感謝の気持ち、思いやりを忘れなければ

必ず結果はついてきます!

 

 

 

 

明日から、今日の言葉を意識して

稽古に取り組んでみましょう。

 

 

 

きっと、稽古に対しての考え方が変わり、

今よりもっと剣道が楽しくなるはずです!

継続は力なり!基本の素振りメニュー

こんにちは!

 

 

 

のんです!

 

 

 

 

剣道では、

竹刀が振れることは大前提です。

そのため、

稽古の最初に素振りをすると思います。

 

 

 

 

体操の流れからやることが多いため、

準備運動のような感覚で行う人も

少なくありません。

 

 

 

 

しかし、素振りも

大事な稽古の一つです。

毎日行うことで竹刀を振るスピードが上がり

打突の基本を身に付けることができます。

 

 

素振りをマスターするための基礎 | 【公式】剣道ナビ

 

 

また、ただやみくもに竹刀を振ればいい

というわけではなく、

しっかりとポイントを理解したうえで

行うことが大切です。

 

 

 

 

この記事を読んで、ポイントを

掴むことができれば、

竹刀の振りで回りに差をつけ、

先生から褒められるようになります!

 

 

 

 

 

ぜひ実践してみてください!

 

 

 

 

①上下振り

 

 

日本剣道形の下段についての私的考察 - 稽古なる人生

 

 

「上下振り」は、

中段の構えから竹刀を大きく振りかぶり

剣先を膝頭程度まで振り下ろす素振りです。

 

 

 

 

両腕をしっかりと伸ばして、

剣先が大きな弧を描くようにします。

 

 

 

 

ポイントとしては、

手の握りを変えないことと、

両こぶしが体の中心から

外れないことです。

 

 

 

 

振り下ろしたときに

左拳が抜けてしまわないように

注意しましょう。

 

 

(20本)

 

 

②正面素振り(前進後退)

 

 

 

これからの日本を創るシン・ニホンジンになろう

 

 

 

「正面素振り」は、

自分の前方に相手を想定し、それ(空間)

に向かって面を打つ素振りです。

 

 

 

 

中段の構えから右足を前に出しつつ、

竹刀を大きく振りかぶり、

相手の頭上めがけて振り下ろし、

同時に左足を引きつけます。

 

 

 

 

後ろに下がるのも同様に行います。

 

 

 

 

この素振りは、

初心者から熟練者まで

剣道を学ぶすべての人にとって

欠かすことのできないものです。

 

 

 

ポイントとしては、

1拍子で1本1本打ち切ることです。

 

 

 

 

振り切る瞬間にしっかり腕をのばし、

剣先の活きた素振りを心掛けましょう。

 

 

 

(前後20本)

 

 

③跳躍素振り

 

 

 

2016 1114 剣道 跳躍素振り210回 - YouTube

 

 

「早素振り」と言われることもあり、竹刀を

振る上半身の動作と跳躍する下半身の動作を

バランスよく連動させることで、実践に近い

感覚で素振りを行うことができます。

 

 

 

 

中段に構えた状態から、左足を鋭く

蹴りだして跳躍しながら正面を打ちます。

 

 

 

 

そのあと、右足を蹴りだして

身体を一歩後退させながら振りかぶり、

同じように左足を蹴りだして

正面を打ちます。

 

 

 

 

この動作を連続させ、

リズムよく竹刀を振ります。

 

 

 

 

ポイントとしては、

両足ジャンプにならないことです。

 

 

 

 

左足が右足を追い越してしまったり、

ケンケン跳びのようになってしまう

ことがよくありますが、

 

 

 

 

普段の足さばきと同じように

前に出るときは左足で蹴り、

後ろに下がるときは右足で蹴るというのを

当たり前にできるようにしてください!

 

 

 

(30本)

 

 

 

素振りは、相手が居なくてもできる

最強の自主練方法です。

 

 

 

強くなりたいけど、

何やればいいかわからない!

という方は、まず素振りから

やっていきましょう。

 

 

 

継続することで、

腕の筋肉、肩の筋肉がつき、

竹刀を振る力が

確実にあがりますよ!

 

 

 

ぜひ、明日からやってみてください!